対外活動
全ての年
- 全ての年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
2021年
-
2021.3.15
HeteroTSDB: 異種分散KVS間の自動階層化による高性能な時系列データベース
情報処理学会
情報処理学会論文誌, Vol.62, No.3, 2021年3月.
- *1 さくらインターネット株式会社さくらインターネット研究所/京都大学情報学研究科
- *2 株式会社はてな
- *3 Nature株式会社
- *4 株式会社野村総合研究所
- *5 さくらインターネット株式会社さくらインターネット研究所
-
2021.3.4
遅延値に基づき車両向けコンテナ型アプリケーションの動的エッジオフローディングを実現するフレームワークの開発
電子情報通信学会
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
https://www.ieice.org/ken/paper/202103047C2M/
- *1 東京大学
- *2 トヨタ自動車株式会社
-
2021.3.1
消失点検知機能を備えた異常物体検知に関する一検討
公益社団法人 精密工学会 画像応用技術専門委員会
動的画像処理実利用化ワークショップ2021
-
2021.3.1
SINDANシステムを利用したコンテナプラットフォームにおけるネットワーク環境の計測
情報処理学会
第52回インターネットと運用技術研究会
- *1 東京大学
- *2 東京工業大学
-
2021.1.28
コネクティッドカーが実現する未来の社会 ― トヨタ自動車とNTTグループのチャレンジ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
NTT DATA Innovation Conference 2021
-
2021.1.27
物質探索と逆合成経路探索の動向と取り組み
九州大学先導物質化学研究所・新学術領域研究「次世代物質探索のための離散幾何学」B01 班
マテリアルズインフォマティクス講演会
2020年
-
2020.12.28
RAMN: Resistant Automotive Minimal Network
Chaos Computer Club (CCC)
Chaos Communication Congress (rc3)
https://fahrplan.events.ccc.de/rc3/2020/Fahrplan/events/11443.html
-
2020.12.17
TOYOTA Developers Night〜ソフトウェアエンジニアが支えるデータフローとその未来〜
パーソルイノベーション株式会社
TECHPLAY (http://techplay.jp)
-
2020.12.10
Data and storage challenges: end users perspectives
SODA foundation
SODACON
-
2020.12.09
先行開発のリモートワークにおけるスクラム開発の工夫と効果
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
Agile Forum 2020
-
2020.12.03
画像をベースとした産業応用のこれまでとこれから
公益社団法人精密工学会 画像応用技術専門委員会
ViEW2020
-
2020.12.03
簡易GPSシステムと時刻同期プロトコルを用いた正確なネットワーク遅延測定手法
情報処理学会
IPSJ IOTシンポジウム
-
2020.12.03
AGL商品適用に向けた取り組み
The Linux Foundation
Automotive Linux Summit 2020
-
2020.12.01
Road Obstacle Detection Method Based on an Autoencoder with Semantic Segmentation
Springer
ACCV2020
-
2020.12.01
Dynamic Traffic Control of Staging Traffic on the Interconnect of the HPC Cluster System
IEEE
IEEE Access
-
2020.11.27
ポータブルなセキュリティテストベッド・PASTA遠隔攻撃の実演
総務省東海総合通信局
サイバーセキュリティセミナー2020
-
2020.11.26
TOYOTA Developers Night ~UX/UI設計 × ソフトウェア = クルマの運転席?~
パーソルイノベーション株式会社
TECHPLAY (http://techplay.jp)
-
2020.11.24
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
IBIS
第23回情報論的学習理論ワークショップ
-
2020.11.24
RNN-based approach to TCP throughput prediction
IEEE
11th International Workshop on Advances in Networking and Computing
-
2020.11.18
RAMN: Resistant Automotive Miniature Network
Hack In The Box Pte Ltd.
HITB+ CyberWeek 2020 Virtual Edition
https://cyberweek.ae/2020/ramn-resistant-automotive-minimal-network/
-
2020.11.16
Status Report of Per-user Access Control Framework of Network Resources towards Secure Interaction between IoT Devices and Data Center
NSF/NICT
US-Japan Workshop on Programmable Networking
https://sites.google.com/view/us-japan-workshop/accepted-abstracts
-
2020.11.10
Latency Performance of GTP-U and SRv6 Stateless Translation Functions on Software Router (Kamuee)
ITRC委員会
ITRC meet48
-
2020.11.10
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
国立情報学研究所・AI/IoTシステム安全性シンポジウム実行委員会・機械学習研究会(MLSE)機械学習システムセーフティ&セキュリティWG・株式会社NTTデータ・有人宇宙システム株式会社
第2回AI/IoTシステムのための安全性シンポジウム MLSE機械学習システムセーフティ・セキュリティWG 企画セッション
-
2020.11.09
高速ソフトウェアルータ(Kamuee)によるGTP-U/SRv6のStateless変換の遅延評価
MPLS Japan 実行委員会
MPLS Japan 2020
-
2020.11.09
ホワイトボックス・スイッチを用いたIn-Network Computing
MPLS Japan 2020実行委員会
MPLS Japan 2020
-
2020.11.06
[依頼講演]AECCにおけるコネクティッドカー向けエッジコンピューティング技術の標準化動向
電子情報通信学会
電子情報通信学会 通信方式研究会(2020年11月)
-
2020.10.29
トヨタの車はソフトウェアエンジニアが作る 〜Why Simple is So Complex〜
パーソルイノベーション株式会社
TECHPLAY (http://techplay.jp)
-
2020.10.29
PASTAのご紹介
株式会社チップワンストップ
オンラインセミナー
-
2020.10.23
コネクティッドカーを支えるエッジコンピューティングへの期待と動向
Infra Study Meetup
Infra Study Meetup #7「エッジ・フォグコンピューティングとこれから」
-
2020.10.23
第四次産業革命とポストパンデミックモビリティ
会津大学
会津IT秋フォーラム2020
-
2020.10.22
P4アップデート2020
日本P4ユーザー会
日本P4ユーザー会2020
-
2020.9.30
Edge Computing for Connected Cars: Use Case, Requirement and Architecture
Linux Foundation
Open Networking & Edge Summit North America 2020
-
2020.9.17
PANEL: Connected and Autonomous Vehicles; should they drive on the Edge or simply enter the Fog?
AutoSens
AutoSens Conference & Exhibition
https://events.bizzabo.com/autosens2020/agenda/session/289298
-
2020.9.3
トヨタ自動車 工場におけるデータ解析事例とポイント
豊田通商
豊田通商セミナー
-
2020.9.3
エリア属性を用いたサーバー負荷分散の考察
情報処理学会
インターネットと運用技術研究会[IOT51]
-
2020.9.2
5Gはビジネスを変えるのか?
JAIPA(日本インターネットプロバイダー協会)
JAIPAクラウドカンファレンス2020
-
2020.7.27
IoTとConnected carのための、専用ネットワークのアクセスコントロール機構
Springer
CSCE-ICOMP20
-
2020.6.30
SODA: Home for Data and Storage projects?
Linux Foundation
Open Source Summit North America
-
2020.6.26
機械学習品質管理・保証の動向と取組
PyData.Tokyo
PyData.Tokyo 2020
-
2020.6.25
エッジコンピューティングにおけるSRv6を用いたトラフィック誘導手法の提案
情報処理学会
DICOMO2020
-
2020.6.23
P4 Programmable スイッチによる GTP-U/SRv6 の Stateless 変換の性能評価
The Korea Internet Conference
KRnet 2020
-
2020.6.17
ShowNetを創り上げる技術とマネージメントを学ぼう
Interop Tokyo カンファレンス 事務局
Interop Tokyo カンファレンス 2020
-
2020.6.10
ホワイトボックスの真の実状と今後の展開 〜ルータ・スイッチから5Gへ〜
Interop Tokyo カンファレンス 事務局
Interop Tokyo カンファレンス 2020
-
2020.5.27
エージェントを介した車車間通信によるドライバーコミュニケーションの受容性評価
ACM
Augmented Human
-
2020.5.15
Weave tile: 1万監視ターゲットの準リアルタイム可視化
情報処理学会
情報処理学会 インターネットと運用技術研究会
-
2020.5.9
Simulating Vehicular IoT Applications by Combining Multi-Agent System and Big Data
EMAS 2020
8th International Workshop on Engineering Multi-Agent Systems
-
2020.5.1
視覚情報に基づく共感対話エージェントシステムのアーキテクチャ
ITS Australia/ITS Asia-Pacific
17th Asia Pacific Forum on Intelligent Transport Systems
-
2020.3.12
エッジコンピューティングにおけるネットワーク要件に関する一考察
情報処理学会
情報処理学会DPS研究会
-
2020.3.6
エージェントを介した車車間通信によるドライバーコミュニケーションの受容性評価
人工知能学会、日本認知科学会、ヒューマンインターフェース学会
HAI(Human-Agent Interaction)シンポジウム2020
-
2020.3.1
トヨタが試す液浸冷却サーバーはなぜ⽯狩データセンターに⾏ったのか?
ASCII
さくらインターネットのマイクロページ さくらの熱量
-
2020.3.1
人体の部位の大域的構造的特徴に基づく画像からの作業負荷推定手法
公益社団法人精密工学会 画像応用技術専門委員会
動的画像処理実利用化ワークショップ2020
-
2020.3.1
ベストショット更新機能付き走行環境提示システム
公益社団法人精密工学会 画像応用技術専門委員会
動的画像処理実利用化ワークショップ2020
-
2020.2.26
文脈的顕著度に基づく未知の異常物体検出手法
画像センシング技術研究会
SSII2020
-
2020.2.21
100年に一度の大変革に向けた、トヨタの取り組み ~コネクティッドカー時代を支える情報基盤とは~
株式会社ナノオプト・メディア
次世代自動運転・コネクテッドカー・カンファレンス2020
-
2020.1.22
パケット処理の独自実装や高速化手法の比較と実践
JANOG(Japan Network Operators Group)
JANOG45 札幌
2019年
-
2019.12.19
PostGIS の同時実行クエリにおける FPGA の効果測定
Swarm64, Inc.
-
2019.12.17
Autonomous Data and Autonomous Vehicles
SODA Forum
-
2019.12.14
PREPARATION AND EVALUATION METHOD OF ONE-WAY CARSHARING INTRODUCTION PLANNING FOR COOPERATING WITH PUBLIC TRANSPORTATION
Hong Kong Society for Transportation Studies (HKSTS)
THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF HONG KONG SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES
-
2019.12.11
Driving Data to the Edge - Challenges and Solutions in Automotive Edge Computing
IEEE Globecom 2019
-
2019.12.8
Connected Carに向けた、トヨタの現場の取り組み ~働き方の変革から、OSS活動まで~
JTF2019実行委員会
JTF2019: July Tech Fest
-
2019.12.6
2 Phase 液浸冷却が最後の砦!? ~今、トヨタのモビリティサービスプラットフォームが熱い
日比谷総合設備株式会社
技術交流会「次世代データセンター」
-
2019.12.5
センサデバイスを用いたローカルネットワークの負荷変化点検知
情報処理学会インターネットと運用技術研究会
-
2019.12.1
移動利便性の評価を考慮したワンウェイ型カーシェアリング選択モデルの構築
土木学会
第60回土木計画学研究発表会・秋大会
-
2019.12.1
Practical Searching Method for One-way Carsharing Station to be Added Charger to Prevent Opportunity Loss Caused by Low SoC
ITS Japan
ITSシンポジウム2019
-
2019.11.29
安全運転の度合いを保険料に反映;「トヨタつながるクルマの保険プラン」
映像情報メディア学会
映像情報メディア学会誌2020年3月号
-
2019.11.26
5G時代に向けた In Network Computing
インテル株式会社
IFTD2019 (Intel FPGA Tech Day)
-
2019.11.23
車両走行運転シーンの検索
電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2019)
-
2019.11.21
被写体の関係性を考慮した視線推定
第22回情報論的学習理論ワークショップ
-
2019.11.8
Multi-Aspect Mining of Complex Sensor Sequences
ICDM 2018
-
2019.11.1
データプレーンプログラミング(P4)の次の一歩
ONIC.jp
Open Networking Conference Japan 2019
-
2019.11.1
Building Dynamic Mapping with CUPS for Next Generation Automotive Edge Computing
IEEE International Conference on Cloud Networking
-
2019.11.1
車エッジコンピューティング基盤に向けた深層学習によるモバイルネットワークC/U分離アーキテクチャーの研究
ACM/IEEE共催
The Fourth ACM/IEEE Symposium on Edge Computing
-
2019.10.29
生成モデルを用いた3次元結晶構造の探索
日本化学会
第42回ケモインフォマティクス討論会
-
2019.10.25
GTP/SRv6 の Stateless 変換の性能評価
IEEE
The 15th International Conference on Network and Service Management (CNSM)
-
2019.10.25
Performance Evaluation of GTP-U and SRv6 Stateless Translation
CNSM Workshop on Segment Routing and Service Function Chaining (SR+SFC), Halifax, Canada, October 2019.
-
2019.10.23
トヨタ自動車も使っている2 phase 液浸冷却の優位性
データセンター&ストレージExpo
-
2019.11.19
'+2200万IOPSの性能を実測、トヨタが解説するNF1の適用領域
Samsung
Samsung SSD Forum
-
2019.10.18
クラウドサービスとオンプレミス監視システムの融合
Inetrop Tokyo 実行委員会(主催:株式会社ナノオプトメディア)
-
2019.10.17
「ビジネスモデルが変わる~kubernetesってどうよ~」(主催者設定のパネルセッションのタイトル)
株式会社日立製作所
HitachiSocial Innovation Forum 2019 Tokyo
-
2019.10.15
Data & Control Plane を繋ぐ API ~現状と実装 ~
MPLS Japan 2019
-
2019.10.11
Programmable スイッチによる GTP/SRv6 の Stateless 変換の性能評価
日本 P4 ユーザ会 2019
-
2019.10.11
P4の現状と展望・そして我々にできること
日本P4ユーザー会
-
2019.10.7
Towards Blockchainn-native Economy
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
ネクスト・ブロックチェーン:次世代産業創成のエコシステム
-
2019.10.4
高齢者運転者の運転特性と認知力の関係
自動車技術会 秋季大会
-
2019.10.1
Location Planning for One-way Car Sharing Systems Considering Accessibility Improvements
Book : Affecting Emerging Transportation Systems: Modeling Adoption, Satisfaction and Mobility Patterns
-
2019.9.26
Portable Automotive Security Testbed with Adaptability
Payatu BV
Hardwear.io
-
2019.9.26
コネクティッドカーが生み出す新しい社会とトヨタの取り組み ~異能者集団の現場より~
株式会社ナノオプト・メディア
第4回 次世代自動運転・コネクテッドカー・カンファレンス 2019 秋
-
2019.9.20
工場内データ分析案件の推進を目的とした時系列センサデータに対するパターン認識のためのセンサプラットフォームの提案
情報処理学会
IoT研究会
-
2019.9.17
視覚情報を活用した音声対話エージェント
全豊田技術会議
-
2019.9.12
コネクティッドカーに向けのエッジコンピューティング技術
電子情報通信学会
2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
2019.9.5
P4をもちいたIn Network Computingプロトタイプ
Korea Supercomputing Conference
2019 KSC / KREONET WORKSHOP
-
2019.9.5
トヨタ自動車×NTTグループで挑む数百万台の車が繋がるコネクティッドカー基盤
株式会社NTTデータ 「NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 ~ 未来を創る NTT DATA の 確かな技術力 ~
-
2019.9.1
Automotive Security Trends and Our Efforts to Facilitate Research with PASTA
INTERPOL
INTERPOL Car Cyber threats and Digital Forensics Expert Group Meeting
-
2019.9.1
深層学習を用いた心電位によるドライバー感情推定の可能性
技術情報協会
ストレス、疲労の計測・センシング技術とその評価
-
2019.8.29
Portable automotive security testbed with adaptability
HITB.org
HITB Singapore
-
2019.8.28
PASTA:Portable Automotive Security Testbed with Adaptability
SAE-AWC2019
-
2019.8.9
機械学習活用への展望 ~AI品質保証の動向と技術~
株式会社ニコン
株式会社ニコン 全社AI運営会議
-
2019.8.6
公共交通連携向けワンウェイ 型カーシェアリングのステーション候補探索手法提案・検証
交通工学研究会
第39回交通工学研究発表会
-
2019.7.19
利用者視点からのクラウドネイティブなデータおよぶストレージにおける挑戦
Linux Foundation
Open Source Summit Japan 2019
-
2019.7.10
モバイルネットワークC/U分離によエッジコンピューティングを基づく動的地図に関する研究
IEICE
IEICE研究会
-
2019.7.1
自動車サイバーフィジカルセキュリティの評価プラットフォームとその応用
自動車技術会
-
2019.6.14
ホワイトボックスの展開: ルータ・スイッチ・5G
Interop Tokyo 実行委員会
Interop Tokyo (YD-08 ホワイトボックスの展開)
-
2019.6.13
5G時代に向けた In Network Computing ~ Netcope 社 P4 コンパイラを用いた研究事例のご紹介 ~
Interop Tokyo 実行委員会
Interop Tokyo (株式会社マクニカ ブース講演)
-
2019.6.12
直接距離推定法による外観検査手法
精密工学会
画像センシングシンポジウム2019
-
2019.5.15
PASTA: Portable Automotive Security Testbed with Adaptability
Qualcomm
Qualcomm Mobile Security Summit
-
2019.5.2
SRv6 Mobile User Plane の実証実験とオープンソース実装
Open Network Foundation
P4 Workshop 2019
-
2019.4.8
OpenSDSへの期待と想定ユースケースについて
OpenSDS Japan
-
2019.3.28
“PASTA: Portable Automotive Security Testbed with Adaptability”
BlackHat Asia2019
2018年
-
2018.12.8
ONE-WAY CAR SHARING STATION DEMAND ANALYSIS CONSIDERING PUBLIC TRANSPORT AVAILABILTY
Hong Kong Society for Transportation Studies (HKSTS)
THE 23RD INTERNATIONAL CONFERENCE OF HONG KONG SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES
-
2018.12.5
“PASTA: Portable Automotive Security Testbed with Adaptability”
“PASTA: Portable Automotive Security Testbed with Adaptability”
-
2018.11.24
ワンウェイカーシェアリング需要推計手法検討とスマートフォン位置情報利用の妥当性検討
土木計画学研究会
土木計画学研究会 第58回秋大会