根山 亮
Ryo Neyama
-
データベース
分散コンピューティング
近い将来自動運転車を含むコネクティッドカーからクラウドに収集される大量のデータを使って新たなサービスを生み出すため、効率的かつ効果的なデータ処理を目指して日々研究しています。ちょっとしたアイディアをすぐに実装し試してみて、皆で議論するのが大好きです。
-
所属
- InfoTech
知能実装基盤先行開発室
- InfoTech
-
学位・経歴
-
-
2008-
-
車両データ解析及びデータベースの研究に従事
-
-
-
2007-
2008 -
ウタゴエ株式会社にて、情報処理推進機構(IPA)未踏ソフトウェア創造事業に採択、Peer-to-Peer映像・音声配信基盤の研究に従事
-
-
-
1999-
2007 -
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所にて、分散コンピューティング(Webサービス、トランザクション処理)の研究に従事、Apache Axisコミッタ
-
-
-
1999
-
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了(修士(工学))
-
-
-
主な論文・著書・講演
論文
-
"一般道実走行における自車センサ情報を用いた車線変更の検出." 第8回Web とデータベースに関するフォーラム論文集(2015): 110-117.
-
"使いやすさ・透過性・拡張性の高い分散オブジェクトシステム RyORB." 情報処理学会論文誌プログラミング (PRO) 40.SIG07 (PRO4) (1999): 99-99.
著書
-
"XML and Java: developing Web applications." Addison-Wesley Professional, 2002.
-
"Building Web Services with Java: Making Sense of XML, SOAP, WSDL and UDDI." Pearson Education, 2001.
講演
-
トヨタにおけるMySQL HeatWave Lakehouseを用いた大規模データのロードと分析処理の評価, Oracle Corporation, Oracle CloudWorld 2023
-
トヨタにおける先進モビリティサービスのためのデータ収集・管理基盤, Oracle Corporation, Oracle CloudWorld 2022
-
先進モビリティ・サービス実現のためのデータフロー・データ管理基盤, 日本オラクル株式会社, Oracle Cloud Days 2021
-
WebDB Forum 2016 特別セッション 招待講演
その他
-
データローカライゼーション時代への対処:連合学習タスクフォースの取り組み, Woven by Toyota, Toyota Global Summit 2023
-
-
社外・団体等活動(役職)・表彰・受賞
-
2015年 WebDB Forum 2015 最優秀論文賞
-
2007年 情報処理学会 喜安記念業績賞
-
1999年 情報処理学会第58回全国大会 学生奨励賞
-