桑原 昌広
Masahiro Kuwahara
-
モビリティサービス(MaaS)企画
シミュレーション・データ分析
クルマがShared及びAutomatedされることで、今までのPrivate carとPublic Transportationの垣根がなくなってきます。その中で、カーメーカが今後世の中に提供していく“Public Car”とは?新たな技術だけではなく、サービス及びビジネスモデルの検討を進めています。
-
所属
- コネクティッドカンパニー
コネクティッド先行開発部
InfoTech
- コネクティッドカンパニー
-
学位・経歴
-
-
2019-
現在 -
モビリティサービス向け運用・検証技術開発に従事
2021年京都大学にて博士(工学)取得
-
-
-
2006-
2019 -
テレマティクス・ITS関連調査、ITS・都市交通系調査・企画、ワンウェイ型カーシェア向けシミュレータ開発、途中トヨタ自動車株式会社出向を経て、モビリティサービス向け新規技術開発に従事
-
-
-
2008
-
中小企業診断士登録
-
-
-
2003-
2006 -
国内複写機メーカー:JPEG2000などのディジタル回路設計
-
-
-
2003
-
修士(工学): マクロ偏析シミュレーション
-
-
-
主な論文・著書・講演
論文
-
コネクティッドカーデータを用いた本線料金所の円滑性・安全性評価に向けた基礎分析, 交通工学研究会, 第43回交通工学研究発表会
-
On the potential of carsharing to attract regular trips of private car and public transport users in metropolitan areas, Elsevier, Transportation Research Part A, 2022
-
Evaluation framework for an efficient commuting carpool program, Elsevier, Journal of Urban Mobility, 2022
-
事業性とアクセシビリティを考慮した実用的なワンウェイ型カーシェアリング評価手法, 交通工学論文集, 2021
-
“公共交通連携向けワンウェイ型カーシェアリングのステーション候補探索手法提案・検証”, 第39回交通工学発表会(2019)
-
“トリップチェーン内における ワンウェイ型カーシェアリングのトリップ種別モデル化と利用実態分析”, 土木学会論文集 D3(土木計画学) Vol.74 No.5[土木計画学研究・論文集第35巻]
-
“小型アクセシブルモビリティ活用サービスの有効性検討”, DICOMO2017
-
“Simulation For Operating Additional Buses Based On Demand In Toyota City Low-Carbon Society Verification Project”, 20th ITS World Congress Tokyo 2013
講演
-
MaaS評価向け複数モビリティシミュレータ統合プラットフォームMaaS Blender の検討, 社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT2023)
-
モビリティサービスを事例とした複数ドメインデータ相互運用メカニズムの検, 土木計画学研究委員会, 第66回土木計画学研究発表会・秋大会
-
次世代モビリティ社会に向けたビッグデータ活用のあり方~NTTデータとトヨタ自動車の技術課題へのチャレンジ~, NTT DATA, NTT DATA Innovation Conference 2022
-
-
社外・団体等活動(役職)・表彰・受賞
-
名古屋大学 未来社会創造機構 客員准教授
-