岡田 和也

岡田 和也

Kazuya Okada

  • ネットワークセキュリティ
    エッジコンピューティング

コネクティッドカーでは車とインターネット間の通信が欠かせないため、通信路上やクラウドで発生しうる様々なセキュリティ脅威から車を守らなければなりません。これらの脅威を網羅的に分析し、脅威から車とシステムを守る手法を研究しています。研究を通じて、将来のより便利で安全安心な車環境の実現に貢献していきます。

  • 所属

    • 情報通信企画部
      InfoTech-IS
  • 学位・経歴

    • 2022-
      現在

      現職

    • 2016-
      2021

      東京大学 情報基盤センター 情報メディア教育研究部門 助教

    • 2013-
      2016

      奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 特任研究員
      総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「日欧協調によるマルチレイヤ脅威分析およびサイバー防御の研究開発(NECOMA)プロジェクト」にて研究開発に従事

    • 2014

      奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報処理学専攻 博士後期課程 修了 博士(工学)

    • 2009

      奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報処理学専攻 博士前期課程 修了 修士(工学)

  • 主な論文・著書・講演

    論文誌・国際会議・ワークショップ

    • 岡田和也, 宮﨑祐哉, 齋藤修一, InteropTokyo 2024 ShowNetにおけるローカル5G実験報告~ 低遅延映像・音声中継によるツアー体験の向上~, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 124, no. 196, IA2024-24, pp. 1-7, 2024年10月.

    • 動的なIPアドレス変換機構を用いた通信情報の隠蔽, 電子情報通信学会, インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, 2024年3月

    • InteropTokyo ShowNetにおけるローカル5G実験, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 123, no. 201, IA2023-35, pp. 10-15, 2023年10月.

    • コネクティッドカー環境における通信先隠蔽方式に関する検討, 電子情報通信学会, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会(2023年3月)

    • Service Mesh Controller for Cooperative Load Balancing among Neighboring Edge Servers, IEEE, 2022 IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN), 2022

    • 阿部博, 島慶一, 宮本大輔, 関谷勇司, 石原知洋, 岡田和也, 中村遼, 松浦知史, 篠田陽一, "時間軸検索に最適化したスケールアウト可能な高速ログ検索エンジンの実現と評価", 情報処理学会論文誌, 60巻3号, pages 728-737, mar 2019.

    • 関谷勇司, 中村遼, 岡田和也, 堀場勝広. SDNとNFVによる新たなネットワークサービス構造の提案. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J98-B, No. 4, pp. 333-344, April 2015.

    • T.Suga, K.Okada, H.Esaki, “Toward Real-time Packet Classification for Preventing Malicious Traffic by Machine Learning”, 1st International Workshop on Artificial Intelligence and Machine Learning Technologies for Enhanced Network Management (AIMLEM 2019), Paris, France, February 2019.

    • K. Okada, S. Kashihara, Y. Kondo, N. Suzuki and H. Yokoyama, "Device-Based Network Selection for Edge Computing," 16th IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), Las Vegas, NV, USA, 2019, pp. 1-2. doi: 10.1109/CCNC.2019. (demo)

    • Kazuya Okada, Shigeru Kashihara, Nao Kawanishi, Nobuo Suzuki, Keizo Sugiyama and Youki Kadobayashi, "GoEdge: A Scalable and Stateless Local Breakout Method", Theory and Practice for Integrated Cloud, Fog and Edge Computing Paradigms (TOPIC 2018), July 2018.

    講演

    • ローカル5Gを活用したウォーキングツアーの体感向上, 株式会社ナノオプトメディア, shownet.conf_

    • ローカル5Gによるサービス提供, 株式会社ナノオプトメディア, shownet.conf_

    • Apache Kafkaを用いたMQTTブローカーの耐障害性向上と性能評価, 情報処理学会, インターネットと運用技術研究会

    • ShowNetにおけるローカル5Gの取り組み, ナノオプト・メディア, shownet.conf_, 2022

  • 研究プロジェクト

    • 2017年10月-2020年3月 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 CREST「サイバー脅威ビッグデータの解析によるリアルタイム攻撃検知と予測 」 研究分担者

    • 2013年6月-2016年3月 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「日欧協調によるマルチレイヤ脅威分析およびサイバー防御の研究開発(NECOMA)プロジェクト」 研究分担者

  • 社外・団体等活動(役職)・表彰・受賞

    社外活動

    • Interop Tokyo ShowNet NOCチームメンバー(2011年〜2012年,2016年~現在)

    • 一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会(AITAC) カリキュラム委員会委員(2017年~現在)

    • Research in Attacks, Intrusions, and Defenses (RAID), LA Chair/Web Chair(2015年)