本田 拓夢

本田 拓夢

Takumu Honda

  • 時系列モデル
    LLM
    熱マネ

社会のニーズ
我々のシーズ
それらを両立できるシステム・サービスを提供するべく、最終的な実装を意識しながら研究開発を進めていきます。

  • 所属

    • InfoTech
      知見創出技術先行開発室
  • 学位・経歴

    • 2025-
      現在

      車両データ活用業務に従事

    • 2021-
      2025

      車両熱マネジメント開発、Sim技術の適用に従事

    • 2016-
      2021

      トヨタ自動車入社
      電動車両用モータ・トランスアクスルの開発に従事

    • 2014-
      2016

      理化学研究所 創発物性科学研究センター 量子機能システム研究グループ
      量子コンピュータにむけた、スピン量子ビットの開発に従事

    • 2010-
      2016

      東京工業大学 工学部 電気電子工学科 卒業
      同大学院 理工学研究科 電子物理工学専攻 修了

  • 主な論文・著書・講演

    論文

    • Jun Yoneda, Kenta Takeda, Tomohiro Otsuka, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Giles Allison, Takumu Honda, Tetsuo Kodera, Shunri Oda, Yusuke Hoshi, Noritaka Usami, Kohei M. Itoh & Seigo Tarucha. A quantum-dot spin qubit with coherence limited by charge noise and fidelity higher than 99.9%. Nature Nanotechnology 13,102–106 (2018).

  • 発表

    • 本田拓夢, 木村茂, 棚瀬雅貴, 平野岳彦, 松本隆志. ハイブリッドトランスアクスル冷却モデルの構築, 自動車技術会 2021年春季大会.

    • T. Honda, J. Yoneda, K, Takeda, T. Kodera, S. Tarucha, and S. Oda. Fabrication of a highly controllable Si-MOS quantum dot device, The 2015 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop(SNW2015), Kyoto, Japan, June 2015.

    • T. Honda, K. Horibe, R. Mizokuchi, L. Yi, K. Iwasaki, S. Hiraoka, T. Kodera, S. Oda. Coupled quantum dot devices, 11th International Nanotechnology Conference on Communication and Cooperation(INC11), Fukuoka, Japan, May 2015.

  • 社外・団体等活動(役職)・表彰・受賞

    • 2015年 INC11 Japan Nano Day Best Poster Award.