トヨタ大手町
TOYOTA OTEMACHI

ENVISIONING FUTURE MOBILITY FOR ALL

すべての人に移動の自由と楽しさを

トヨタ大手町は、クルマと人と社会をつなぐ
先進のIT、ソフトウェア開発で、移動に新しい価値を与え、
人に寄り添うクルマ、そしてモビリティ社会の創造に挑んでいます。

トヨタ大手町は、クルマと人と社会をつなぐ
先進のIT、ソフトウェア開発で、移動に新しい価値を与え、
人に寄り添うクルマ、そしてモビリティ社会の創造に挑んでいます。

お知らせ-NEWS-


ニュース サムネイル

レコメンド分野の著名な国際会議RecSys2025にて連合推薦システムのプライバシー検証に関する論文が採択
トヨタ自動車株式会社は、連合推薦システムにおける新たな脆弱性を明らかにし、レコメンド分野の著名な国際会議であるRecSys2025に研究論文が採択されました。

ニュース サムネイル

国際会議「第31回 ITS世界会議2025 アトランタ」にて「Best Research Paper (Asia Pacific region)」受賞
トヨタ自動車,東京大学は,アメリカ・アトランタにて開催された国際会議「第31回 ITS世界会議2025」に参加し,共同で行なったコネクティッドカーの通信基盤の研究成果を発表し,「Best Research Paper Award (Asia Pacific region)」を受賞しました.

ニュース サムネイル

国際会議「IoTBDS」にて「Best Poster Award」受賞
株式会社 ARISE analytics 、株式会社 KDDI 総合研究所、トヨタ自動車株式会社は、ポルトガル・ポルトにて開催された国際会議「IoTBDS2025(International Conference on Internet of Things, Big Data and Security)」に参加し、共同で行った研究成果を発表しました。10 回目の開催となる中、日本人初の「Best Poster Award」を受賞しました。

ニュース サムネイル

【TECH PLAY】クルマのデータが社会問題を解決する!?
BEV充電設備や渋滞末尾検知など社会実装に向けたTOYOTAのデータ活用事例を、研究開発とビジネスサイド両面の関係性も含め詳細に解説しました。
登壇者:InfoTechより長冨 朝子、吉田 和佐、小林 保正、松坂 修吾、e-TOYOTA部より村瀬 進哉、森本 清誠

ニュース サムネイル

PWS Cup 2024にトヨタ自動車、KDDI総合研究所、ARISE analyticsの三社合同チームで参加、ベストアタック賞を受賞
トヨタ自動車株式会社、株式会社KDDI総合研究所、株式会社ARISE analyticsは、個人データの安全な利活用に向けた匿名化技術を競うコンテストであるPWS Cup 2024に三社合同チームで参加し、ベストアタック賞を受賞しました。

ニュース サムネイル

トヨタ自動車株式会社、Toyota Motor North America, Inc.、Toyota Tsusho Systems US, Inc.が学生向けイベントを開催
トヨタ自動車株式会社、Toyota Motor North America, Inc.、Toyota Tsusho Systems US, Inc.は共同で自動車サイバーセキュリティの教育および普及を目的としたイベント「Hack Festa 2024」を実施しました。
今年は過去2年間の経験を活かして欧州1ヶ国を追加し、3ヶ国による同時開催を実現しました。